なにができよんな?

ふぅさんの日常にあったことや思ったこと

今更ながらのブログタイトルについて、骨付鳥と讃岐うどんでお馴染みの”香川県”

こんにちは、ふぅさんです。ブログを始めて約2週間ですが、今更なのですが、ブログタイトル

 

”なにができよんな?”

 

について書きたいと思います。

 

なにができよんな?は讃岐弁で 最近はあまり香川県でも聴くことがなくなりましたが、

僕が小さい頃(約40年前)にはよく、その当時のおじいちゃん、おばあちゃんが言ってました。

直訳すると”なにができてますか?”ですが、実際はこんな感じで使います。

 

歩いているとばったりと知ってる人に会います。

 A ”なにができよるんな?”(なにができてますか?)

 B ”なんもできよらんで”(なにもできてませんよ)

 

どうですか?歩いててて会った時に、なにかできてる?なにもできてないですという会話

なのです。例えば、犬小屋とかの日曜大工をしてる時なら話はわかります。

 

これは、香川県では挨拶言葉なのです。だからあんまり意味が無い(笑)

 

大阪で言うところの”儲かりまっか?”、”ぼちぼちでんな”のようなかんじですね。

 

僕は今、関西に住んでいるので、実家にたまに帰りますが、本当にのんびりと

したいいところです。最近ではうどん県としても知名度もUPしていますよね。

f:id:faak7591:20160531172547j:plain

※写真は2014年12月撮影(手打ち十段うどんバカ一代:かけ大、ちくわ天、かしわ天)

 

うどんはやっぱり、美味しいですね。それに安い。量も多い。もう言うことなしです。

 

そしてもうひとつ脚光を浴びているのが、僕の生まれ育ったまちの”丸亀市”。

f:id:faak7591:20160531172732j:plain

※写真は2014年12月撮影(骨付鳥一鶴 親鶏、鶏めし(お吸い物付き)生ビール)

 

元祖”骨付鳥”の一鶴があります。小さい頃はあまりに辛くて全部食べれません

でしたが、最近は、肉が固い食べごたえのある、親鶏をビールのつまみにして

食べます。一度、うどん県にお越しの際は食べてみてください。

※骨付鳥は一鶴だけではありません。居酒屋さんなどにもあって、それぞれ、

  独特の味付けがあります。

 

手打ち十段うどんバカ一代

 

骨付鳥一鶴 中府店